ロック ギター レッスン ブログ

音楽専門学校で学んだギタリストの全てを教えます。

ロックギター講座 ギター購入編

ギターを購入する時に知っておくと良い知識。

 

ギターの種類いろいろあるようで、そうでもない事実。

下記の写真には代表的な形を取り上げてみましたが基本的には本体に弦が張ってあって音がでれば良いんです。しいて言えば演奏したい音楽によってはどのギターを買うかによって表現が制限されてしまう場合もあるかもしれません。

 

f:id:wakarublog:20220403135012j:plain

ギターの種類と各パーツ

基本的に私がお勧めするのは「ロック式」のギターです。

理由は「どんなジャンルの音楽でも使えるから。」です。

 

実際に私の知っているスタジオ・ミュージシャンの方々は皆このタイプ1本で仕事をされていますね。ポップ・ミュージックからロックまで幅広いジャンルに対応出来ます。

 

「でもストラトレスポールが欲しいんだよ!」という方はモチベーションに繋がるのであればそれも買う理由の一つでしょうから良いと思います。

 

ではそれぞれ何が違うのか解説していきましょう。

 

ギターによってフレット(指板)の幅が違います。

レスポールはミディアムスケール仕様なので手が小さい方に最適です。しかしレスポール自体が重い部類のギターなので女性にはどちらにしても扱い辛いかも・・・。

 

ピックアップで音色が違います。

上記写真で説明しているフロント、センター、リアのピックアップを見てみると2種類の形のものがありますよね。

 

フロント・リアに取り付けられているピックアップは「ハムバッカー」と呼ばれるタイプのもので太くてパワーのある音が出るものです。シングルコイルが2列に並んでいる構造によりお互いのノイズを衝突させることによってノイズをカットする仕組みになっています。この仕組みがあるからエフェクターで音を歪ませてもノイズが出にくく綺麗なサウンドメイクがしやすいという利点があります。

 

センターに取り付けられているピックアップは「シングルコイル」と呼ばれているタイプのものでハムバッカーほど太くパワーはありませんが繊細でプレイヤーの音の強弱をダイレクトに再現しやすい特徴があります。

 

写真のギターそれぞれにピックアップの仕様数、種類が異なることが分かりますよね。

ピックアップのセレクター・スイッチの場所もそれぞれ違います。

 

ちなみにセレクター・スイッチはギターを抱えた時に下側にあると使い安くて良いですね。セレクター・スイッチを使いこなせるだけで演奏の表現する幅が大きく違ってきますから・・。

 

ギターによってはフレットの数が違います。

ストラトテレキャスターは21フレット。レスポールは22フレット。ロック式は様々ですが24フレットが標準ですかね。

 

フレット数の違いだけでもコピー出来る曲に制限が掛かってしまいますのでコピーしたい曲で使用されいるギターの情報は抑えておくと安心です。

 

最後にブリッジです。上記写真でトレモロアームを紹介していますが、ギターそれぞれにアームが無いものと、あるものと存在します。

 

このブリッジもギターの種類によって異なっています。そしてこのパーツでも私がお勧めするのは、やはりフロイドローズ系のトレモロアーム式のブリッジです。

 

その理由は練習をしていると必ず弦が切れる時があります。弦が切れやすい位置はこのブリッジ付近が多いんですね。

 

フロイドローズ系のトレモロ・ロック式ギターの場合にだけ切れた弦をネック側に巻いてある分から緩めて伸ばし、またトレモロ式のブリッジに再度取り付けてチューニングを済ませれば弦が切れる度に弦交換せずに済みます。(弦の値段も馬鹿にならないですからね。)

 

ギターの購入を考えている方はご賞味を・・。

 

ギターを買うときの相場はいくら?

ストラトテレキャスターであればフェンダー・ジャパンが販売している最低限の値段のもので良いと思います。

 

レスポールであればギブソンと言いたいところですが最初から値の張るギターはお勧めしません。何故ならギターとは調整も自分でやらなければいけないからです。

 

「じゃあレスポールは夢のまた夢なの?」と嘆いている方には是非、ギブソンがそのブランドの使用を認めている「エピフォン」というメーカーのレスポールがお勧めです。

 

値段もリーズナブルですがそれ以上に驚いたのは、そのクオリティです。私は一度、お金持ちの友達が60万円で購入した中古のレスポールを1日だけ借りたことがあるんですが、確かに材質は60万には適いませんが演奏パフォーマンスにおける品質は全く遜色の無いクオリティだったことに感動したのを覚えています。

 

フロイドローズ系ロック式ギターの場合は「フェルナンデス」「アイバニーズ」などが安心してリーズナブルに購入できるメーカーでしょう。

 

全体的に相場で言うと5万以上~8万以下(新品価格)くらいな感じでしょうか。最近では中古でも購入できますので見る目さえ養えれば2万~4万でも十分良いものも買えます。

 

アンプを買うときの注意点。

「ギターを購入したのはいいけどアンプの購入まで考えてなかったよ。」という方もおられることでしょう。そんなときに安価なアンプでことを済ませるのはお勧めしません。

 

何故ならアンプの良し悪しも上達に影響が出てくるからです。ギターと同じく高価なものは必要ではありませんが、ある程度の品質が備わっているものにしましょう。

 

f:id:wakarublog:20220403163323j:plain

マーシャル



代表的なのは「マーシャル」ですね。昔は手が届かない高価なブランドでしたが近年では3万円くらいで新品が手に入るようになりました。中古のものであれば更に安価に品質の良いものが手に入れられるかもしれません。

 

ポイントはブースト(歪系)スイッチがあるものが良いでしょう。アンプ自体にブースト・スイッチがあるものなら、わざわざ歪系のエフェクター(音色を変える外付け機器)を購入する必要もありませんし、ほぼ全てのジャンルに適用できます。

 

ギター以外に買わないといけないもの。

残念なことにギターとアンプだけでは、まだ始まらないんですね。

あとギターとアンプを繋ぐケーブル、ギターの調律を行うチューナー、ギター演奏に使用するピック、交換用のと弦交換に使用する道具など、まだまだあるんですね。全部でだいたい3000円~5000円くらいで揃います。

 

あとギターの弦高調整・ピックアップの高さ調整・ブリッジ調整・弦交換で使用する六角レンチセットドライバー類なども必要です。

 

なんだかんだと運良く中古で揃えたとしても5万円~6万円くらいは最低限掛かってしまうかもしれません。

 

買っておくと便利なアイテム。

ストリングワインダー(弦交換でペグを回すときに使用します。)

f:id:wakarublog:20220403160514j:plain

ストリングワインダー

ニッパー

弦交換で古い弦を切るときに使用。

 

ストラップ(ギターを肩に掛けるベルト)

ギター購入時についていない場合が殆んどなので、買っておきましょう。

 

ギター・スタンド

使用していないギターを立てておくのに使用。

 

 

最初は出来る事ならギターに詳しい方に教えてもらいながら安価に揃えられるようにすると良いでしょう。古い物でも品質に問題が無ければ全然大丈夫です。

 

ある程度、上達してから一つずつ新調してけば良いと思いますよ。

ギター購入編でした。